1. HOME
  2. ブログ
  3. 研修前に学ぶ焦点を明確にする

研修前に学ぶ焦点を明確にする

この写真を5秒間ご覧になってください。

 

家族が買い物をしている風景に見えましたが、
写真を見ずに下記の質問に答えてみてください。

男性が何人、女性が何人いましたか?
どういう順序で並んでいましたか?
紙袋は4人で合計いくつ持っていましたか?
どの人が何色の紙袋をいくつ持っていましたか?

どうでしょう。答えられたでしょうか。

では今度は、この同じ質問に対しての答えを見つける意図を持って、
同じ写真を5秒間ご覧になってください。

男性が何人、女性が何人いましたか?
どういう順序で並んでいましたか?
紙袋は4人で合計いくつ持っていましたか?
どの人が何色の紙袋をいくつ持っていましたか?

 

どうでしょう。今度は答えられますか?
全問正解しなくても、1回目よりは正解できたのではないでしょうか?

目的を具体的に持って情報に接した方が、
必要な情報を得ることができるという簡単な体験でした。

研修でも同じことが言えます。

研修の目的や内容を理解してから参加してもらうことは、もちろんですが、
研修後に、どんな学びをどう活用・実践するのかについても具体的イメージを
持ってきてもらうのです。

何を学ぶか、具体的かつ焦点を明確にしておくことで、
必要な情報をよりしっかり吸収して帰ることができるのです。

そのために巻き込むべきなのは、参加者の上司です。
上司から参加者に対して、以下のような内容をきちんとコミュニケーションしてもらいましょう。

*その人が研修に参加する意義・意味
*研修の目的・内容とその人の業務の関連性
*研修後に何をどう活用・実践してほしいと考えているか
*これを身に付けることが、その人にとってどんなメリットがあるのか

上司の力量によるところも大きいという懸念があるようでしたら、
研修企画者や研修講師が、
上司から部下・参加者へのコミュニケーションについても、
ひな型を提示するなどして、支援することができるでしょう。

「上司に推薦されたから参加したのですが、正直、自分の仕事との関連性が見えないのですが・・・」
などという状態はできるだけ避けたいものです。

  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. ひろ

    参考になりました。限られた時間での研修、研修開始前にすでに研修がスタートしているといことを上司も理解することが必要なんですね。

    • 中村 文子

      ひろさん
      コメントありがとうございます!
      はい、その通りです。
      研修前後の上司の影響はとても大きいので、うまく上司を巻き込んでくださいね。

関連記事

Features ~主なご支援内容~

2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最新の記事

月を選択