1. HOME
  2. Seminars / Events
  3. 【対面】講師・インストラクター入門講座 2025年11月20日(木)

【対面】講師・インストラクター入門講座 2025年11月20日(木)

”語る専門家”から”学びを導く講師”に!講師・インストラクター入門講座

研修・セミナー講師に、最も大切なことは、流暢なトークや、人を惹きつける話術ではありません。

  •  来てよかった!他の人にも紹介したい!と思ってもらえる
  •  その分野の専門家・社内講師として信頼度がアップする
  •  提供している商品・サービス・講座などに興味を持ってもらえる

「どちらかと言うと人前で話すのは苦手」でも、学びをデザインし、導くスキルを身につければ、このような研修・セミナーを行うことは十分可能です!

この講座では、人の学び方のメカニズムや、研修デザインおよびファシリテーションの基本理論や手法を学んでいただけます。これらを身につけることで、講師の人柄に依存しない研修が計画でき、登壇への自信につながり、以下のような課題に対する解決方法を見つけていただけます。

  • 講師として登壇することになったけれども、経験がなく不安
  • ● 人前で話すのは苦手だし、できれば避けたいと思っているけど、登壇することになってしまった
  • 一生懸命わかりやすく伝えているつもりだけど、うまく伝わっているか自信がない
  •  伝えたいことがたくさんありすぎて、ついつい一方的に話してしまう
  • いろいろ工夫しているのに、眠そうにしている人や、退屈そうにしている人がいる

お問い合わせはこちら!!

講師・インストラクター入門 まずスライドを作らなきゃと思ったけど違うんだ!

こんな方に

  • 士業、専門学校や大学の教員、社内講師、セミナー登壇を依頼された等、ご自身の専門分野でセミナーや講座を担当する方
  • ご自身のビジネス拡大につなげるためにセミナーを開催する方
  • 登壇経験がない、あるいは少ないため、講師としての基本を学びたい方
  •  「参加者主体の研修手法」について初めて学ぶ方

講師・インストラクター入門講座のねらい

  •  『参加者主体』の教え方を体験し、自身の研修・セミナーへの応用を検討する
  •  講師のレクチャー主体の研修ではなく、参加者の主体的な学びの場を創るための基本理論を学び、自身の研修・セミナー設計に活用する
  •  安心安全な学びの場を創るために、講師が避けた方が良い行動を認識する

講師・インストラクター入門講座の特徴

  •  対面参加かオンライン参加かを選べます。
  •  書籍「講師・インストラクター入門」の内容を実体験しながら学べます。
  •  書籍、動画、講座参加、フォローアップ(オプション)のブレンディッドラーニングの設計になっていて、1日だけの講座参加で終わるのではなく、基礎的な知識の学習から実践までじっくりと取り組めます。

内容(対面)

事前学習
研修当日
1.『参加者主体の研修』手法体験
2.研修・セミナーを成功へ導く5つの秘訣
  •  オープニングとクロージング
  •  学びの定着をサポートする手法
  •  大人の学びのための研修設計
  •  主体的な学びの場を創るための、講師のNG行動5つ
  •  参加者を飽きさせず、主体的な学びの場にする研修手法
3.対応が難しい場面の対応方法
4.今後の自身の研修・セミナーへの活用方法検討
5.実践練習
 

オプション(フォローアップコンサルティング)

ご自身が担当する研修のファシリテーションについて、ご希望の方には個別のコンサルティング(1時間)をご提供します。

 

過去の参加者の声 はこちら

 

開催予定

日 時:

● 11/20(木) 10:00~17:00

講 師: ダイナミックヒューマンキャピタル株式会社 代表取締役
ボブ・パイク・グループ認定 マスタートレーナー
中村文子
参加費用:
  • コンサルティング 1時間つき 121,000円
  • コンサルティング なし 88,000円
参加人数: 16名まで

お申し込みはこちら

今後の講座

今後の講座 | 【対面】講師・インストラクター入門講座