公開セミナー・イベント案内
OPEN SEMINAR AND EVENT
1.公開講座
講師としてのスキル向上(対面研修のスキルアップをしたい)
「参加者主体の研修手法」を実践練習する 「トレーナー養成ワークショップ~実践編~」
「トレーナー養成ワークショップ」修了後にご参加いただける、実践練習が中心の1日講座です。参加者主体の理論をデザインやファシリテーションに実践し、アドバイスをもらえるチャンスです。また、この実践編を修了した方は、「プロフェッショナルトレーナー認定」のための試験を受けることもできます。 |
2022年8月5日(金) |
![]() |
講師としてのスキル向上(オンライン研修のスキルアップをしたい)
オンライン研修を参加者主体にする基礎を学ぶ 「参加者主体のオンライン研修~入門編~」
講師が一方的に話すスタイルではなく、オンライン研修でも参加者と双方向に進行するにはどうすればいいのでしょうか。脳科学と心理学をベースにした「参加者主体の研修手法」を活用し、インタラクティブなオンライン研修を行う基礎を学んでいただけます。 |
※今後の公開講座の開催は未定です。社内開催はご相談ください。 | ![]() |
社内講師育成、社内研修の質の向上
参加者を巻き込み、ゴールに導くファシリテーションの基本スキルを学ぶ 「研修ファシリテーションスキル 入門編」
参加者を巻き込むために、問いかけたり、ディスカッションをしてもらったり、アクティビティを行ったりする際に役立つ、ファシリテーションのテクニックを体験学習できる1日講座です。 |
※今後の公開講座の開催は未定です。社内開催はご相談ください。 |
研修で使えるファシリテーションツールを使って実践練習する 「研修ファシリテーションスキル 応用編」
会議のファシリテーションでよく使われるファシリテーションツールの、研修での活用方法が学べます。「トレーナー養成ワークショップ」修了後のご参加がお勧めです。
|
※今後の公開講座の開催は未定です。社内開催はご相談ください。 |
2.その他イベント
UMUを活用した 参加者主体のオンライン研修設計講座
|
2021年1月25日(月)、2月1日(月) | ![]() |