「気軽に参加できる」「移動の時間や費用が必要ない」「会場手配が必要ない」等のメリットが大きく、すっかり定着したオンライン研修ですが、まだまだ効果を高める余地はないでしょうか。
- ● チャットやブレイクアウトの活用だけのワンパターンに陥りがち
- ● 単調になるのはオンラインだから仕方ない、とあきらめている
- ● どうしても一方的に話す「配信」になりがち
- ● 参加者の反応が見えない
- ● 参画を促しはするものの、思ったような反応がなく、やりにくい
オンライン研修と言えば、チャットやブレイクアウトはイメージしやすいですが、それ以外に何を使ってどう参画してもらえばいいのか、対面の研修と何が違うのか、どんな点に気を付ければいいのか、など、「参加者主体」の理論・手法をベースに、そんな課題に対応するための、すぐに実践できるコツを学んでいただく3時間集中講座です。
こんな方に
- ● オンライン研修を活性化したい人材開発・研修担当者、社内講師
- ● 社内のオンライン研修を効果の面から改善したい研修・人材開発担当者
- ● オンライン研修で講師として登壇予定の方
目的
オンライン研修を一方的な講義にせず、参加者を巻き込む手法を体験し、今後の社内研修に取り入れるアイデアを得る
オンライン研修を参加者主体にする3時間集中講座 のねらい
- ● 社内のオンライン研修を活性化する方法を検討する
- ● オンライン研修を活性化する手法を体験し、活用のアイデアを得る
内容
- ● 様々なオンラインツールの活用方法検討
- ● 現状のオンライン研修の課題
- ● オンライン研修を活性化するオープニング、クロージング、リビジット、エナジャイザーのアクティビティ体験と紹介
- ● オンライン研修でのアクティビティを行う際の注意点

この研修を他の方にも勧めます。なぜなら・・・
- ★オンライン研修は楽しく参加できるということが分かったから。
- ★オンライン研修が楽しく開催できることが分かったから。
- ★講師の話し方や対応のしかたもとても勉強になるから。
- ★この研修自体がとてもわかりやすく、エンゲージしやすかったので、受講者目線でどう感じるか、どうして受講しやすいと感じるのかを考えるきっかけになった。
オンライン研修を参加者主体にする3時間集中講座 開催予定
日 時: | 3時間のオンライン講座:社内開催にて、随時承ります |
---|---|
参加人数: | 6名~24名まで |
参加費用: | 研修費用 440,000円(税込み) 参加費・教材費 お一人様 5,500円 |
使用プラットフォーム: | ZOOM もしくは 貴社内でお使いのプラットフォーム |
必要な準備: | 安定したインターネット接続、インターネット接続されているPC、 マイク機能とウェブカメラ(PCに内蔵されているもので可) |