1. HOME
  2. ブログ
  3. 講師勉強会「生成AIに研修作成を手伝ってもらおう!」開催しました

講師勉強会「生成AIに研修作成を手伝ってもらおう!」開催しました

「研修を企画、デザイン、実施している私たち講師に、大きな影響を与えている生成AIに、よりよいパートナーになってもらい、さらに大きな価値提供ができるように、一緒に考えましょう!」という趣旨で、2025年7月24日に講師勉強会を開催いたしました。

ご参加いただいた皆さまから、以下のようなご感想をいただきました。

  • ● 活用事例がとても参考になった
  • ● 様々なツールや活用方法が知れた
  • ● 生産性があがるだけでなく、密度の高い仕事ができるようになると感じた
  • ● 効率化だけでなく精度向上は必須だと思った
  • ● まだまだ認識していなかった可能性があると感じた
  • ● AIを使うことによって、自分ができる範囲が広がったり、クリエイティブなことができそう

昨今AIに関する情報はあふれていますが、「講師が」「研修作成する際に」どう活用するのが良いかという面に絞って、ピンポイントで学べる場が欲しい!という熱いお声もいただきました。まだまだ発展途上で、日々情報がアップデートされる中、試行錯誤している様子やお気持ちが強く伝わってきました。

私たちも同感です。5年前の2020年春、ある日突然、すべての研修がオンラインになり右往左往したことは、まだ記憶に新しいですが、あのときと同じようなことが、今、起きているようにも感じました。

講師勉強会にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!開催のご案内をメルマガ配信したときに、本当にあっという間に満席になり、正直とても驚きました。無料のオンラインセミナーなのに、席数を限定していたため、今回はご参加いただけなかった方には申し訳ございません。その分、ご参加いただいた皆様とじっくりお話ができ、私たちにとっても学びの多い場となりました。

「全体を把握する」「ベストプラクティスを学ぶ」というフェーズはまだ少し先かと思います。ですが、AIをうまく活用することで、より参加者主体の研修へと研修デザインを進化させ、研修が提供する価値を高めることはできると確信しております。

一方的な講義が主体の研修は、必要とされなくなります。今、行動を起こしませんか?

AIでつくる参加者主体の研修デザイン講座〜語らない講師への次の一歩〜
https://www.d-hc.com/service/trainer_development_program/ai-design/

開催予定

● 2025年9月8日(月)~9日(火) いずれも9:00~12:00
● 2025年10月16日(木)~17日(金) いずれも9:00~12:00
● 2025年11月13日(木)~14日(金) いずれも9:00~12:00

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

Features ~主なご支援内容~

講師養成のグローバルスタンダードを確立したボブ・パイク氏とは?
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最新の記事

月を選択